2020/10/09 20:31

こんばんは、那須高原で100種類を超える高原野菜を栽培、販売している「那須高原こたろうファーム」です。

この春から那須エリアの様々な施設と一緒に「那須高原のおいしいもの便」をお届けしています。

今回は「この時期にしか味わえないもの」をお届けします!


▼ この時期にしか味わえないもの、それが新米です。

黄金色に輝く稲穂。

田舎の田園風景は9月に入ると、緑色から黄金色に少しずつ変わっていきます。

そう、この黄金色は新米がもうすぐというお知らせ。



7月の長梅雨、8月の酷暑を乗り越えて輝く稲穂は、心を豊かにしてくれます。

春の田植えから月日を経て収穫されるお米。当たり前ですが、この時期しか味わうことのできないもののひとつが新米です。


▼ 新米2種類と那須高原のオススメ食材を一緒にお届けします!

栃木県の県北にある大田原市。大田原はその昔「大俵」といわれてこともあるほどの米どころ。

先祖代々受け継がれた田んぼは、豊富できれいなお水でおいしいお米を作り出してくれます。天然記念物「ミヤコタナゴ」も生息する地域。夏にはホタルを見ることもできます。

15代目として大田原でお米づくりを続けるmomo farmは、コシヒカリ、とちぎの星など数種類のお米を作り、お客様にも大変人気があります。

今回の那須高原のおいしいもの便は、新米2種類をお送りします。

・コシヒカリ 2kg

・とちぎの星 2kg

コシヒカリ、もうお米といえばコシヒカリですが、粘りと弾力があり香り高く、安心してお買い求めいただけるお米。

とちぎの星は、昨年の大嘗祭の献上米に選ばれた栃木県イチオシのお米。「大粒」で「炊飯後も形が崩れにくく」「冷めても美味しい」このとちぎの星は、炊きたてはもちろんですが、おにぎりやお弁当にもおすすめです。


▼ お味噌、納豆、たまご、高原野菜も一緒に!

新米はもちろん美味しくいただけますが、さらに食卓を楽しくしていただくための食材も一緒にお楽しみください。


▼ 蔵楽から「店主スペシャルブレンド味噌」

那須街道にある手作り味噌ととちぎの地酒の店「蔵楽」。手作りでいくつもの種類の味噌を製造販売しています。

昔、子どもの頃、よくおばあちゃんがつくってくれたあの味噌で、 もう一度おいしい味噌汁がのみたい・・・。

国産大豆と天然塩、そしまごころを込めて仕込みまれた味噌はなんとも言えない香りがします。
「和の食材」のお味噌。米麹味噌や麦麹味噌、甘味噌など合わせることによって、より味わい深く美味しくなります。

今回は店主セレクトのお味噌数種類を、ちょっとずつパックに入れてお届け。ひとつひとつ味わうのも、お好みでブレンドしても。

味噌おにぎりや味噌汁にして新米とともにお楽しみください。




▼ 那須いいもの会から「二色納豆」

那須でこだわりの大豆加工品の製造・販売している「那須いいもの会」。栃木県産など地元の良質な大豆を使い、大粒の納豆を製造。

ゴロゴロとした大粒の納豆は、一粒一粒しっかりとした味。

大豆は「里のほほえみ」と黒豆は「タマダイコク」と2種類の豆の納豆をお届けします。ご飯にかけるのももちろんですが、大粒の納豆はそれだけで一皿になります。



▼ アジア学院から「平飼い鶏の有精卵」

ケージに入れることなく、広い敷地で「平飼い」された鶏たち。のびのびと育った鶏の卵は、また格別な味わいです。

臭みがなく、味わい深いく、器に割り入れるときれいな「レモン色の黄身」が出てきて、まるでお日様が笑っているみたいな卵です。



▼ こたろうファームからは「旬の高原野菜」

この季節に収穫できる高原野菜はどれも新米との相性バツグン。味噌汁の具、おひたし、煮物など和の食卓に大活躍の野菜から、2種程度お送りします。

例えば、さといもと小松菜、ほうれん草とかぼちゃなどなど、何がはいっているかは届くまでのお楽しみです。

新米とともに是非召し上がってください。



▼ そして「経木」も一緒にお届けします。

以前は、おにぎりを包んだり、肉や魚の包み紙として使われていた経木。赤松の木を薄く削ったもの。

抗菌性があると言われ、通気性、吸湿性もすぐれています。経木につつんだおにぎりは、のりがベタつくこともなく、時間がたっても美味しくめしあがっていただきます。

今回おおくりする経木は4寸サイズ(12センチx42センチ)を5枚。

お弁当のご飯の上に、ハサミで切ってのせるだけで、ご飯が水っぽくなりにくく、時間がたっても美味しく召し上がっていただけます。仕切りの「バラン」としての使い方もおすすめです。



▼ 日本に生まれてよかった!と本当に想います

旬のものは季節を通していろいろなものがあります。その中でも新米はまた別格。

新米を食べると、心から「日本に生まれてよかった!」と思わずにいられません。そんな思いをお客様にもお届けしたい、そして新米をもっとおいしく食べていただくには、やはりご飯とともに食べたくなるものを一緒にお届けしたい!

▼ 限定20セット!

出荷日は10月17日~31日の毎週土曜日3回のみです。各出荷日で6~7セットのみの販売となります(期間中合計で20セット)。

新米2種、味噌、納豆、たまご、高原野菜、そして経木。シンプルながら幸せなお時間を過ごしていただけると想います。

ご自宅用はもちろんのこと、贈り物にも是非ご利用ください。