2020/06/27 07:57

那須高原で100種以上の高原野菜を栽培している那須高原こたろうファームです。4月より那須高原の「おいしい」をお届けするため、「那須高原のおいしいもの便」として、高原野菜のほか、さまざまな食材の詰合せをお客様にお届けしております。


那須高原は梅雨入りはしたものの、緑がキラキラとかがやく季節になりました。朝霧で覆われた那須高原での朝ごはんは日頃の忙しさを忘れさせてくれる素敵な時間となります。





今回の「那須高原のおいしいもの便」は高原野菜とともにFARM1739(ファームイナサク)の無肥料・無農薬の自然米とともに「高原の朝ごはん」をお届けいたします。


▼ なぜ無肥料・無農薬なのか・・・

お米本来のおいしさを極限まで引き出すため「肥料を与えず」

土壌の微生物や生き物の働きを促進するため「除草剤・農薬を使わず」



本当に美味しく食べる方のカラダと自然の美しさを想うプレミアムなお米です。

美しいツヤ、程よい甘さ、しっかりとした粒感とナチュラル感。名実ともに自然米です。後味まで上品なおいしさが続きます。若い農家が丹精込めて育てたコシヒカリは、那須高原の風景を感じさせてくれます。


▼ 朝ごはんといえば「味噌汁」

手作り味噌と地酒の店「蔵楽」では、昔、子どもの頃、よくおばあちゃんがつくってくれたあの味噌で、もう一度おいしい味噌汁がのみたい、というそんな想いから味噌をつくり始めました。国産大豆と天然塩、そして作りてのごころを込めて仕込んでます。



▼ ごはんの友に「甘からちゃんちゃん」と「平飼い鶏の有精卵」

もちろん自然米はそのまま食べても感動するおいしさ。その美味しさを一緒に楽しんでいただきたい「ごはんのとも」

蔵楽の米糀と那須でとれた青唐辛子で作った「甘からちゃんちゃん」は大人の辛さ、後をひくこの辛さはご飯がすすみます。



アジア学院の平飼い(ケージではなく土の上)で育てた鶏の「有精卵」は、器に割り入れると、きれいなレモン色の黄身が出てきます。まるでお日様が笑っているみたいな卵です



▼ 旬の高原野菜


那須高原のおいしさが詰まったこの組み合わせに、「旬の高原野菜」と一緒にご自宅にお届けします。

出荷するタイミングで収穫できる野菜。サラダやお漬物、味噌汁の具など、使い方は様々。

フレッシュな高原野菜で心も体もリフレッシュしてください。

※有機肥料メインで、なるべく農薬を減らして栽培してます


▼ 高原ですごしているかのような爽やかな朝をご自宅で

じめじめした梅雨、梅雨があければ夏の暑さ。そんな中、爽やかな風が吹く那須高原でお過ごしいただければ何より。でもなかなか出かけれられない、時間がどうしても都合がつかないなどなど、行ってはみたいけどね。。。そんなときに、この「高原の朝ごはん」はご自宅で那須高原を楽しんでいただけます。

那須高原の風景を感じ、そしてまた那須高原まで是非遊びに来てください!


お待ちしております!!!


▼ 商品内容

FARM1739(ファームイナサク) プレミアムコシヒカリ「自然米」 2kg(精米したてで)

手作り味噌の店 蔵楽(くらら) 米麦混合麹味噌 500g、甘からちゃんちゃん 

学校法人アジア学院 平飼い有精卵 6個

こたろうファーム 旬の野菜



▼ 那須高原のおいしいもの便

こたろうファームでは毎月月替りで那須高原のおいしいものをご紹介してまいります。

那須高原にはなかなか行けないけど、おいしいものは楽しみたい、そして機会があれば是非那須高原に足を運んで私達の畑やお店を訪ねていただければと思います。


▼ 商品購入はこちらから

ショッピングページ https://www.kotarofarm.com/pages/929375/shop

こたろうファームウェブサイト https://www.kotarofarm.com/