2022/02/05 21:21

今週のブログは一般野菜から超マイナーやさいまで

12月半ばから始めた「野菜のお話」や「お料理」のブログ。難しい内容ではなく、こたろうファームで作っている野菜の紹介を続けています。先日からブログをnoteに統一しました。こちらでは週に1回程度、noteの...

2022/01/28 19:05

修道士の髭「アグレッティ」

春に向けてこたろうファームでもいろいろな種を購入してます。毎年作るもの、新しく作るもの、数年前まで作っていて改めて作るもの。年初の栽培計画はワクワク、もしかしたら1年で一番楽しい時間かもしれません(...

2022/01/27 20:11

ワイルドなルッコラ?「セルバチコ」

ルッコラというと、ごまの香りのあるハーブ。ちょっと辛みがあり、イタリア料理によく使われるイメージ。以前紹介しましたが、秋から春は辛みも強くなく、冬になれば甘みも出てくるルッコラ。夏は辛みが強くはな...

2022/01/26 18:06

「カモミール」?育つの?

今日は暖かい一日でした。雪も日当たりの悪いところ意外はほぼとけ、枯れた畑があらわになって、冬って寂しいなとつくづく思ってます(笑)まだ残っている雪の間から、昨年の11月に定植した葉っぱが見えてました...

2022/01/25 20:49

この「小松菜」が菜の花になります

多少暖かくなってきたかと思いましたが、どうやら立春にかけて寒くなるとの予報。夏は早く涼しくなってと思ってましたが、寒くなると早く暑くなれと人間勝手なものです(笑)畑には昨年の秋に種まきして収獲して...

2022/01/23 21:10

「プチヴェール」はやはりうまい!

数日前に水分多めかな?という雪が5~6センチ積もった那須高原。でも道路の雪は1日でほぼ消え、今日の暖かさで畑の雪も結構消えました。気温もさることながら、地温も徐々に上がってきているということでしょ...

2022/01/22 20:05

かわいい「カラフルラディッシュ」

ラディッシュ、二十日大根、なかなか買う機会はないかと思います。スーパーでは赤いラディッシュが8個程度袋に入って売っていますね。味、使い方、どんなイメージをお持ちでしょうか?小さい大根?辛い?そのま...

2022/01/20 21:21

まるで梨のよう?「聖護院大根」

雪がとけかかったかと思ったらまた降り出した那須高原。今も雪が降っていて、一面真っ白。今日の雪はちょっと重めかな?昨年夏から初秋にかけて種まきした大根。12月上旬くらいまでは畑で収獲して、洗って出荷...

2022/01/19 20:00

サラダにほしい「ルッコラ」

たまた寒気で那須高原も雪がつもりました。ようやく消えかかった畑の雪も復活気味です(笑)寒い毎日が続いてますが、そんなときでも不思議とサラダは食べたくなります。もちろん季節柄なべであったまりたいです...

2022/01/17 19:16

ちょっと色悪い?「キャベツ」

お買い物に行ってキャベツ買おうと探したところ、なんか紫というか茶色がかった色してるのがたまにあったりします。ちょっと極端な例を載せておきますね。左側のキャベツ。畑から収獲してきてそのままの状態です...

2022/01/16 19:55

じっくり育った「ほうれん草」

寒くなってくると作物の成長もゆっくりになります。夏は気温も高く、おひさまをたくさん浴びてどんどん育ちますが、この時期は本当に育ってるの?というくらいゆっくりです。ほうれん草は春・秋ならだいたい60日...

2022/01/15 18:33

座布団サイズにもなる「ターツァイ」

ターツァイ、中国野菜で聞いたことあるかと思います。漢字は「搨菜」押しつぶされたの意味とのこと。写真下は雪をかぶったターツァイです。こんな感じで地面を這うように大きくなり、直径50センチ程度になります...

2022/01/13 18:58

「スティックにんじん」はけっこう万能です

寒さとともにおいしくなる野菜、その中でもおすすめなのがにんじん。こたろうファームでは普通のにんじんも作ってますが、写真のようなスティックタイプのものが多くをしめます。スーパーなどで販売しているもの...

2022/01/12 19:20

サラダの彩りに「紅水菜」

サラダの彩りに「紅水菜」水菜は手頃な野菜のひとつですよね。水菜といってもいろいろあります。種を探しても「サラダ水菜」「水菜」「千筋水菜」「京水菜」とかいろんな名前で売っているかと。水菜は葉が切葉状...

2022/01/11 18:01

小さいかぶはまるごと!「マイクロかぶ」

かぶってどうやって食べますか?お漬物?煮物?汁物?レシピをググってみると、この3つが多いですね。その時使うかぶは直径7~8センチ程度の白いかぶでしょうか。スーパーなどで3つで200円とかで売ってますよね。...

2022/01/09 17:58

小松菜って緑じゃないの?「紫小松菜」

小松菜って、普通に売っている野菜。季節を問わずいつでも手に入る葉野菜。高くもなく、言ってしまえばお手頃価格で、ほうれん草が高いときでも小松菜はその下の価格なので手が出しやすいかもしれません。おひた...